社員インタビュー
天童事業所
産業機器製造部 営業技術課 設計1係
東海大学 工学部 精密工学科
2017年入社
入社のきっかけを教えてください。
小さい頃からものづくりが好きで、将来は製造業に関わりたいと思っていました。大学で学んだ半導体部品の研究を通して半導体の製造に興味を持ち、この業界に進みたいと決めました。最終的に大学で学んだことを活かせると考え、半導体の製造に関わることができるこの仕事を選びました。
主な仕事内容を教えてください。
私の主な仕事は設計です。過去に販売したモールド装置の補修部品を手配したり、新規のモールド装置の設計を行っています。
また、モールド装置のみではなくお客様の要望を実体化させたワンオフの装置を設計したりしています。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
この仕事は自分で考えた機構が実際に形になり、自分の設計通りに動いたときが一番楽しいです。
やはり自分で設計した装置は愛着があり、自分の手掛けた装置がお客様のもとで稼働しているととても嬉しくやりがいを感じます。
就活生にメッセージをお願いします。
仕事というのは人生の約半分を決めることになります。自分の選択を後悔しないよう、全力で就活を頑張ってください。
尾花沢事業所
品質保証部 第2品質保証課 品質保証係
日本大学 工学部 電気電子工学科
2020年入社
入社のきっかけを教えてください。
地元山形でモノづくりがしたかった事、モノづくりを通じて、世界へ製品を広めることができ、大学在学中に得られた知識を活かすことのできる企業であった為、入社を希望しました。
主な仕事内容を教えてください。
検査業務や照合作業を行っている作業者がやり易く、負担が軽減できるような、マクロを用いた照合システムの作成・見直し、検査結果貼り付けプログラムの作成・見直し作業、検査業務のフォロー、検査機器のプログラム作成を実施しています。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
他の係の人と横のつながりが持てること、新しいことや経験がないことにチャレンジできることに仕事の面白さを感じ、自分が作成・見直しをしたプログラムが実際に運用されているのを見たときに仕事のやりがいを感じました。
就活生にメッセージをお願いします。
就職活動中は、自分自身を周りと比べてしまい、焦りが出てしまいがちだと思います。実際に私も緊張や焦りが出てしまいがちでした。是非本当の自分を出した状態で就職活動を頑張ってほしいです。
また就職活動を通じて、採用担当者様や企業様とのつながりや感謝の気持ちも忘れずにいてほしいです。
天童事業所
産業機器製造部 製作課 特機2係
山形県立山形工業高等学校 機械システム科
2019年入社
入社のきっかけを教えてください。
私は製造機器を作る仕事をしたいと思いこの仕事を選びました。仕事をするうえで、一からものを作ることをしてみたいと思っていました。また、仕事を始めてから細かい作業ができることや、慎重に作業してるところを見込まれ、いまでは顕微鏡の繊細で細かい作業を任されるようになりました。
主な仕事内容を教えてください。
大型顕微鏡の重要部分の一部、組み立てをしています。接着剤作業、はんだ作業、ケーブル作製作業、クリーンルーム内での作業などがあります。基本的に顕微鏡を使いながら組み立てなどの作業をしています。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
接着作業やはんだ作業など、スピードと丁寧さが必要な作業が多いのですが、回数を重ねると上手にできるようになっていくことにやりがいを感じることできます。また、作業効率を上げるために工夫して成功したときに面白さを感じています。
就活生にメッセージをお願いします。
当社では、装置の設計、加工、組み立てやライン製造など幅広いことをしています。また、他社の装置の組み立てなどがありいろいろな経験を積むことができます。装置を一から組み立ててみたい人やいろいろ経験をしてみたい人はどうでしょうか。やりがいを感じることが多いと思います。みなさんに会えるのを楽しみにしてます。
尾花沢事業所
電子デバイス製造部 生産技術科 生産技術係
山形県立村山産業高等学校 電子情報科
2020年入社
入社のきっかけを教えてください。
県内で製造に関わる仕事をしたいと思ったからです。
色々な企業の求人情報を確認し情報を集めて、いろいろな人達とも相談もしながら決めました。
自宅から通勤しやすかったことも決めるときの材料になりました。
主な仕事内容を教えてください。
生産ライン内で発生した異常品の処置を行ったりしています。
ほかにも生産に使用する設備や材料の評価や、データの取りまとめなどの様々な業務を行っています。
仕事の面白さ・やりがいを教えてください。
始めてみた時には難しそうと感じた業務を先輩方とともにやってみて、大変だったと感じるとともにやりがいを感じました。
今までは対応するだけで精一杯だったことも何回も繰り返して自分だけで同じことができたときはこれまで以上に感じました。
就活生にメッセージをお願いします。
まずは判断するための資料や材料など考えるのに必要な情報をたくさん集めるのがいいと思います。
集めたものを使って、自分の必要な条件、したいことと合致しているかなどを考えて決めていくのがいいと思います。